tendonのロープが欲しい。2011/07/06 21:39


今回はお買い物の話では有りません。

tendonのオフィシャルページは言っては何ですが、大変見にくい作りです。

先日久々に丹念に見ていた際、気がついたのですがチェコ語バージョンと英語バージョンで違いがありました。

いつもチェコ語のページを見ていたのですが、
一番右にあるKontaky(お問い合わせ先)からProdej a distribuce(代理店)をクリックすると世界の代理店の情報が出てくるのですが、
チェコ語だと日本の代理店はネルソンクライミングJapan

英語版だとレスキュージャパンになっておりました。

いつもチェコ語のページを見ていたので、全然気がつきませんでした。

今回全言語でチェックしてみたら、ドイツ語、ロシア語、ポーランド語のページではちゃんと二社が並んで表記されておりました。実に微妙なミスでありました。

レスキュージャパンさんの各種の値段設定も大変良心的だと思います。ページにない商品にも対応していただけるようだし、儲けが出ているのか心配してしまいます。
こちらには一度ロープワークを習いに行きたいです。

さてtendonのロープについてですが、チェコ語のバージョンではネットショップを開設しております。以前メールで日本への配送を聞いたのですが、駄目かも知れないという不確定の返事だけいただいた事があります。ドイツのアマゾンでは普通に売っているのですが、米国で使っているような手頃な転送サービスが見つけられませんでした。日本に直接配送してくれるお店はドイツで何軒かみつけたのですが、配達料がかなり高めで購入するまでには至っておりません。

で、今回 代理店のリストに載っていたtendon usaの存在に初めて気がつきました。


扱っているロープの種類は少ないのですが、 こちらは購入できそうです。

さらに気になる情報がありました。やはり同じリストに載っている。


こちらで扱っているモンスターロープです。METOLIUSの日本の代理店(ロストアロー)では情報がないのですが、METOLIUS自身のネットとカタログに載っているデータを見る限り、これは tendon のロープじゃないですかね? 検索を掛けてもそれらしい情報は引っかからないのですが、大変怪しい。

追記
よくよく調べてみたら、微妙に性能が低かったです。すみませんでした。
さらに追記
METOLIUS Static Ropesを買うをご覧ください。

METOLIUS自体もネット販売をしているのですが、日本のクレジットカード情報が通りませんでした。問い合わせしてみましたが、どうも日本からの購入は駄目らしいです。直接買う方法がないのでロープの詳細は分からないままです。

Static Ropes 9mm×100mで一万六千円程なので、普通に安いのでtendonじゃなくても欲しいのですが・・・。

不確定情報のみで、申し訳ありませんが今回はここまでです。
では、本日もありがとうございました。

WAGTAILスクイジーを買う2011/07/12 20:28

珍しくワグテールからお知らせメールが来ました。
公式の商品紹介動画です。


ワグテールはオーストラリア製のスクイジです。
首が固定されておらずぶらぶら振り回せるのが特徴です。
なんというか、車で言うところのオートマ的な感じです。
慣れると楽ちん。楽ちんすぎて、いかんです。

私はスクイジではワグテールが好みです。
現在では仕事にはワグテールしか使っていません。
ここは商品を確実に進歩させていく姿勢が気に入っています。
新商品を出しても、大体3ヶ月ぐらいでなにかしら手を入れている印象があります。

本日 本家では新商品がすごい一杯来ています。
Online Shopから見ることが出来ます。
Wagtail Whirlwindが謎の40%オフです。お買い得 なのかな?てかセキレイ旋風ってなんだ?

追記 7月14日現在お買い得品はなくなってしまいました。残念。


この中では動画で見たときに気になっていた、Hip Dipperが興味深いです。
これは新機軸!これはほしい。

こちらのワグテール本店では海外配送を普通にしてくれるので、私はワグテールを知ったときから利用させてもらっています。最近では月曜日に注文すると木曜日には届いている程、配送が早いです。4年前に購入を始めた時はアカウント制でしたが、今はカートに商品をぶち込むだけの簡単仕様です。ただ、ネット的にはセキュリティはちょっと甘いと思いますが。

3~4年前は豪ドルが60円台でしたから、今のドル相場を見るにつけ感慨深い物があります。米ドルよりも高くなるとは・・・。
最近は80円台前半で安定しています。

国内でワグテールを購入するなら、やはりこちらでしょう。
良心的価格です。

                               
現在 私の手持ちのクレジットカードがワグテールさんで使えないので、改善を要求しました。カードの年度で2016年以降が無くて・・・・。
45cm ワグテール ブルーリボン

現在使っているワグテールです。ぼろぼろに使い込んでいます。
ブルーリボン スリムライン アルミニウム45センチ。

シャンプーはワグテールのシャンプー用の大きいタイプにダイソーで購入したマジックテープをつけた物です。クリップの三面 全部にマジックテープを付けたこともあります。上の写真にはその名残が残っていますが。

ワグテールは新商品が出るたびに購入しているので、(以前までのオンラインショップで販売している商品は全部買ってみたことがあります。)クレジットカードが使えるように直ったら新商品もごっそり買いたいと思っております。

では暑い日々が続きます。皆様、熱中症にはお気を付けください。
本日もありがとうございました。



空調服を買う2011/07/17 18:38


暑いときに暑いのは当たり前。ならばと導入して早6年目。
毎年この時期になると大活躍の「空調服」です。

空調服

これさえあれば、どんなに暑い状況でもへっちゃらです。
空調の効いていない倉庫。炎天下のゴンドラ。 爽やかな高原を行くがごとし。

さすがにフルボディハーネスを付けているときは無理ですが、仕事が終わり次第クールダウンすれば体力回復も楽ちんです。着たままお昼寝すれば、超クール。

人間 かいた汗さえ瞬時に乾けば気温50℃でも大丈夫だそうです。
見た目があれですが、効果の程は保証します。

と言って今までも人に薦めてきたけど、買った人いませんでしたね。
本当によい物なのですが・・・。

電源を入れるとかなり膨らみます。熊を脅かすのにはよいかも知れません。
スイッチ入れる前

膨らんでいます

では、本日もありがとうございました。


METOLIUS Static Ropesを買う2011/07/17 19:13

本日は連休のため二本立てでお送りいたします。

さて先日書いた「tendonのロープが欲しい」の続報です。


以下はtendonのStatic Ropes 9.0mmの性能表です。
rope diameter (mm)9
weight (g/m)50
sheath slippage (mm)0
number of falls min25
number of falls max25
relative mass of sheath (%)49.2
elongation (50-150 kg)(%)2.6
shrinkage (%)3
tenacity (kN)23
min. tenacity with knots (kN)13
used materialPA
rope typeB
CE 1019yes
EN 1891yes

これを踏まえて以下の画像を見てください。
性能表
MONSTER 9mm 100m

追記
携帯から見ている方には詳細が分からないようなので、数字を抜き出しておきます。

MONSTER CLIMBING ROPES 
9 static
Static Ropes

diameter (mm)       9
weight(g/m)          50
number of falls       25
relative mass of sheath (%)  49.2
sheath slippage(mm)  0
elongation 50-150kg(%) 2.6
shrinkage(%)  3
tenacity(KN) 23
min tenacity with knots(KN) 12
used material  PA
type  B
EN1891
CE 1019

min tenacity with knots(KN) 12の数字だけ違いますが、気にしません。
こうなってくるとMETOLIUSの商品紹介の数字がどこから来た物なのかが気になります。

と、言うわけで当初睨んだように、中身は「tendon」でした。説明書もtendonのままのようです。違いはロープにtendonの管理用チップが入ってないことでしょうか?
OEMならもうちょっと宣伝をしても良いのではと思います。性能は値段の割にずば抜けていると思うので。米国のクライミング関係のフォーラムもかなり覗きましたが、Static Ropes故にあまり話題はないようです。

こちらのショップでtendon激安で売っていたりするので、ますます米国でのtendonの戦略が分かりません。



こちらのお店は日本に直接配送してくれます。種類は少ないですが、超お得な商品が良く出ます。おすすめのショップです。

METOLIUS Static Ropes 9mmを売っているお店は中々少ないようです。店頭在庫が見つけられなかったので、「hop shop go」の購入代行を使ってメーカーから直接購入してみました。


こちらはペイパルが行っているサービスのため、PAYPALに入っているのが条件ですが、使い方は簡単です。その代わり手数料、輸送代はちょっと高めです。

今回の購入はロープ自身は16,000円未満の料金でしたが、手数料、輸送代で最終的に23,551円になってしまいました。ちょっと高く付いて悲しいです。いつものようにスピアネットさんにお願いできていたら200円/Mぐらいになっていると思います。

とはいえ今までお買い物が出来なかったところからお手軽に購入が出来ることが分かっただけでもかなりの収穫であります。

tendonのロープを安く手に入れたい方はMETOLIUSのロープを検討するのも悪くないと思います。
9mm 100m

では本日もありがとうございました。

Poles Hi-Floシステムを作る2011/07/26 09:53

You Tubeでいつも参考にさせてもらっている方がおります。

イギリスのMyWaggaさんです。


WAGTAILの新作をいち早く紹介してくれたり、自作の道具を公開してくれたりと大変参考になる情報が満載でこまめにチェックしております。

特にポール系の自作ぶりがすごすぎて、いつも感心しております。
購入できる商品だとこの辺です。



 
ポールの先端から水を出して、ブラシでゴシゴシするという奴です。UngerだとHiFloシステムという奴です。浄水器と込みでのセット販売だったりします。ブラシとチューブだけも売っております。浄水器セットは購入しようと思うと大変お高いのですが、欲しくて欲しくてたまらなかったので昨年先端部分だけ自作してみました。

ワグテールから水

オートバックスで売り出した携帯シャワーにシリコンチューブを組み合わせただけの物で自作というのも憚れますが、10Mポールでは大活躍です。チューブは百均のまとめバンドで仮止めします。水さえふんだんに使えればポール作業も楽ちんです。

今年はさらに手を加えてみました。相変わらず工作レベルは低いですが・・。

先端が曲がっている

これまたオートバックスで購入した洗車ブラシとスクイジを組み合わせ、今回は手元にも水を止めることのが出来るスイッチを取り付けました。ブラシは金属プレートを引っ越し用のひもで補強してあります。シリコンチューブは300/M円ぐらいするので、今回は園芸コーナーで売っていたマカロニホースを流用。さらに水道から直接供給できるようにしました。

赤いのが手元スイッチ

直接水を出す

 重くてポールを持ち上げるときにポールがひん曲がる以外は完璧です。
ブラシ部分のみ手持ちで使えば網戸の掃除も大変楽ちん。色々夢が広がります。

しかし水道水で掃除すると、何故浄水器がセットで売っているのかがよく分かりました。車を洗ったときのように乾いたときに白いダマになってしまうことがあるのですね。まぁこれは水を多めに使うことで軽減できますが、物が高いなりの理由と言う奴が分かりました。

そんなわけでオートバックスで売っている携帯シャワーはコストパフォーマンスが高くてお勧めです。一度あげた10Mポールを倒さないですむというのは、想像以上に作業効率を良くしてくれます。安全面でもお勧めです。ポール作業が多い方は一度検討されると良いです。

それでは早い物で7月も終わりですが、まだまだ暑い日々が続きます。皆様お気を付けて。本日もありがとうございました。


携帯アクセス解析