MOERMAN LIQUIDATOR SWIVEL SQUEEGEEを買う2015/09/09 21:07

色々ありますが、無かったことに。

皆様、お久しぶりです。
毎度の事ながら脳内更新はしていたのですが・・・
もっともメタルギアで忙しいので、年内はちょっと・・・。
いや、がんばる。

それはさておき。

MOERMAN LIQUIDATOR SWIVEL SQUEEGEE(モアマン リクイディタースクイジー)。
ベルギーの掃除道具の会社です。


国内では 株式会社ソニカルという会社で扱っているようです。商品名は上記のものでよいようです。

MOERMAN LIQUIDATOR SWIVEL SQUEEGEE

ちまたで話題の商品です。何でもガラス端の水切りがよいとのことで購入してみました。
最近何かとニュースになるベルギーからの購入です。  

国内では商品取り扱い店舗が多い上にお値段手頃なので比較的手に入れやすいと思います。現在在庫切れの店も9月の連休明けには入荷するようです。

少々使ってみた感想としては、

いやはや、スクイジ一つトッテモまだまだ進化の可能性はあるものだと思いました。水切りの為に端っこを斜めに切るのは結構昔からやっている人を見ましたが、物理的にゴムを押さえ込むという発想は無かったです。

通常のスクイジを使っている人は分かると思いますが、通常わずかにゴムを出して使います。ガラス端の作業をする際は力を入れればゴムが外側にそれるわけです。この商品はそれを力尽くで押さえ込むという解決法を示してくれました。

端っこの拡大

文章にしてしまうとこれだけですが、効果は絶大です。特にポール作業時には縦筋が大変残りにくく、素晴らしいです。

ただ、使い勝手は従来のスクイジと若干違う印象を受けます。手持ちの際は寝かせれば寝かせるほど良いです。あと、今回購入したモアマン用のハンドルはポールで使うと最高です。言い換えると手持ちだと、ちょっと厳しい。太さとか長さとか。

お勧めの使い方はチャンネルだけ愛用のハンドルに付け替えて使えば問題なしです。モアマンのチャンネルは他のハンドルと互換性があり、大抵の物には付けられると思います。モアマンは中々製造レベルが高く満足度が高いです。持っているだけで仕事している気になります。

ワグテールに付け替え

専用のゴムが必要だったり、使用の際のコツが従来と微妙に違っていたりしますが、窓のお掃除する人は一本お手元にあると良い感じになるかも知れません。

ちなみにこちらの商品の肝である端っこのゴムを押さえる部分ですが、他のスクイジには付きません。

そんな所で今回はここまで。
いずれまた。ありがとうございました。

コメント

_ ワグ雄 ― 2015/09/14 14:48

はじめまして、ブログ いつも興味深く拝見させて頂いております
今回の記事とは関係無いのですが お尋ねしたい事がありましてコメントさせて頂きました。
ABCのショップを見た処 ワグテイルのスクイジーはコンビ、 ブルーリボンアルミフリッパー、アルミフリッパー、 PCスクイジー、 オービタルスクイジー と色々製品が有り どれを選んだら良いか迷ってます、
一度コンビスクイジーのワグを使ってみたいのでアドバイス頂けたら嬉しいです
各々の特徴等もお聞かせ頂けたらと思っております、宜しくお願いします。

_ まじむん ― 2015/09/15 18:56

ワグ雄さん:初めまして (^ _ -)-☆

“ よこやり ” です (^^;

自分的? には『コンビ』が “ ワグデビュー” には良いと思います (;^ω^)
『スリムライン』はパーツを組み合わせることが出来るので、ハンドル一つにチャンネル、クリップ、シャンプーを各サイズ持っておき、必要に応じて使い分けることが可能です。

自分のワグの使い分けは・・・
ブランコ、ロープアクセス、脚立、ポール作業時は『コンビ(シャンプーカバーは自家製に改造)』を使用し、“両手カッパギ”出来る場合はスリムライン45cmにシャンプーカーバーをかぶせ、スリムライン40cm(45cmをカット)と言う組み合わせです (;^ω^)


ワグは値段的にも高くもなく、比較的改造しやすいので “ワガー”は自己流に改造している方が多いと思われます (;^ω^)

カッパギの仕方はこれまで使用してきた『エットレー』『ウンガー』の腕の動かし方(手首を固定した?)とは違い、手首のスナップを利かし、リズミカルに動かすと良いです。また、これまでのスクィジーのハンドルの寝かせ方だとワグの場合寝すぎてカスレが起きやすくなることがあります。テクニックを習得するまで十分に自宅での練習をすることをお勧めします。

ワグを使い慣れたら “ 他のスクィジー ” も自由に扱えるようになりますよ・・ きっと・・ たぶん・・(;^ω^)

以上 “ よこやり ” でしたww

p.s. ワグのサイトです
http://wagtail.com.au

ここからも買うことが出来ます (^ _ -)-☆

_ ぶらぶら ― 2015/09/15 21:07

コメントどうもです。ワグ雄さま。
返事書こうと思っていたら、まむじんさまがすでに書いてくれていた。
まむじんさま、ありがとうございます。

ワグ雄様おっしゃるように最初に何を買うかは、確かに迷います。私も久々に販売サイト観ていたら、どうしたらよいか分からなくなりました。

一通り商品を買った身としては、今現在日常で使っているのが「ワグ・ブルーリボン スリムライン アルミフリッパー」これを一番使っています。
基本ワグテールは何を買ってもシャンプーに手を入れないといけなくなるです。今回購入したモアマンやETOREのチャンネルも使えるアルミフリッパーがお勧めと言えばお勧めです。

ワグコンビはポール作業、同時カッパギ、ロープ作業が楽だったりします。が、無くても困りません。ワグはぶらぶらするヘッドが肝なのです。

もはや、ワグテールしか持っていない私は何がよいのかが分からなくなっております。
昔話で言うと「不射之射」みたいな。 いや おこがましいか。

すみません、とりとめなくて余りお役に立てないようです。ブログ読んでくれてありがとうございます。

_ ワグ雄 ― 2015/09/17 13:39

まじむん様 ぶらぶら様ありがとうございます、大変参考になりました。
近々ABCで購入したいと思います、横文字が苦手なもんで海外からはちょっと無理そうなもんで(笑)
また色々教えて下さい。

_ ワグ仁 ― 2015/10/03 14:51

初めまして。ワグテールのサイトから購入を検討しています。
質問なのですが、スクイジー本体をカートに入れるにはどのような操作が必要でしょうか?
オプション選択より先に進めず困っております。
ご存知でしたら教えていただけないでしょうか、失礼します。

_ ぶらぶら ― 2015/10/04 23:04

ワグ仁様 どうもです。
ショップ確認してみました。確かに買い物が出来ない状態ですね。単品以外のSelect optionsでは買い物ボタンが存在していません。これでは買い物が出来ませんな。

あと会員登録も出来ない状態ですね。処置無しです。
どうにもワグテール社のウェブ担当は妙なことをしますな。

そんなわけでお買い物でしたら、こちらの

Windows Cleaning World
http://www.windowcleaningworld.com/shop/index.php?route=product/manufacturer&manufacturer_id=9

こちらですとそこそこお安くなっていますし、配送も確かです。
ワグテール商品以外だとオーストラリアの物価の高さから今一ですが。

_ ワグ仁 ― 2015/10/06 20:40

ぶらぶら様
教えて下さいありがとうございます。
記載のサイトにアクセスしてみます。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムがあまりにも多いので、よろしくお願いいたします。
ぶらぶら と言えば?
漢字でお願いします。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://burabura.asablo.jp/blog/2015/09/09/7785459/tb

携帯アクセス解析