2016年度下降機のまとめ その12017/02/25 21:19

すっかりブログの書き方を忘れてしまいました。
最近は脳内更新も回数が減る体たらくです。本日は本来だったら半年前に載せておくべき代物です。申し訳ありません。

以前も紹介しましたISCのD4。
現在一番のお気に入りの下降機ですが、これを作った方々が来ると言うことで伺いました。

2016年の7月のことです。神奈川県大和市にあります

レスキュー体験
レスキュー体験
箱一杯のISC商品 宝箱だよな。値段的にも。
箱一杯のISC
パンフとカラビナ
ISC カラビナ

D4の紹介、使い方。がっつりと商品に触れる機会で大変有意義な集まりでした。
私が持っているのは旧型。2016年からの新型はレバーの形状変化、カム部分の金属変更と、うらやましい限り。早く新型が欲しいのですが、旧型も丈夫すぎて全く持って目減りせず。

新旧D4

新旧 D4
D4は米国でもOEM販売が多く天下取りつつあるなぁ。

ISCの中の人がペツルに並々ならぬ対抗心を燃やして居り、すごいディスっていて、すごい好き。きっと一緒においしいビールが飲めると思いました。英語覚えないとなぁ。

それはそれとして、私の廻りもHigh Q jpann様でIRATAを取る人が増えております。私も4KTV購入を検討している場合じゃない!!と、思う日々です。

今日はリハビリと言うことでこのぐらいで勘弁してください。

あと コメント欄なのですが、あまりにもスパムが多いのでクイズ形式にさせていただきました。よろしくお願いします。



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムがあまりにも多いので、よろしくお願いいたします。
ぶらぶら と言えば?
漢字でお願いします。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://burabura.asablo.jp/blog/2017/02/25/8375498/tb

携帯アクセス解析