日本ガラスクリーニング選手権大会 東京予選に行きました。2016/06/10 22:42

相変わらずご無沙汰しております。

諸般の事情から先週(6/3)行われた「日本ガラスクリーニング選手権 東京予選」に参加致しました。「ぶらぶら天国」で名義で。
まぁ、勝手に登録した人のせいなのですが出る以上は天下取ってやるぜ!


あえなく予選敗退でした。初めての出場でしたので一ヶ月半結構練習したのですが残念。モアマンで天下取りたかったなぁ。

ガラスクリーニング選手権

今回使った道具がこちら。
名付けて「T-35(改)」!!今つけた。
モアマン ワグテール
ワグテールのスリムラインハンドル。モアマンの35cmチャンネルを大胆に30cmにカットした大会仕様。ゴムはピューレックスのハードを練習で使っておりましたが、大会直前にアンガーのソフトに変更。これによりコーナリングのグリップへたれを緩和。チャンネルの角度も絶妙な位置を模索したまさに規格外のモンスターカッパギ!!

お、書いてて楽しくなってしまった。周囲からは約一名を除いて不評でしたが、もはやこの組み合わせでしか仕事できないしなぁ。

大会参加は今まで縁がなかったので参加しませんでしたが、中々良い経験になりました。何より練習場を作ってくれた所に感謝です。新たに知り合いも出来て、大満足でありました。アンガーのお偉いさんが来ていたので、絡めば良かったと思ったのは後の祭り。

ちょっと短いですが、今回はこんなところで。
近いうちに「スパロー」を使用しての感想を書きますので、その際にまた大会のことにはちょっと触れます。

では、では。本日もこれにて。読んでいただきありがとうございます。

コメント

_ ワグ雄 ― 2016/06/20 21:35

お久しぶりです
T-35改カッコいいです♪♪
ガラス選手権見学したかった...

_ ぶらぶら ― 2016/06/24 16:08

どうもです。
短いので仕事で使うと落としまくりですよ。
本戦は見に行きますよ-。近いし。

_ negi ― 2016/07/01 10:17

T-35(改) いいですね.
私も同様の 45cm(フリッパー有りと無し)
35cm(フリッパー無し)の3本がメインです.
スラッシュカットで無いチャンネル,首振りしないハンドルの
スクイジーはもはや使い方を忘れてしまいました.
バッグの底には緊急用のコンビネーターを忍ばせていますが
たまに使うと違和感アリアリです.

_ ぶらぶら ― 2016/10/15 18:33

ほんと すみません。negiさん
ふがいなくて申し訳ないです。

すでにバージョン2.0も出ていて、その紹介もしないと
いけないのに。
リックデッター2.0は素晴らしい-!

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムがあまりにも多いので、よろしくお願いいたします。
ぶらぶら と言えば?
漢字でお願いします。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://burabura.asablo.jp/blog/2016/06/10/8108800/tb

携帯アクセス解析