DMM Yates Quicklock Carabinerを買う2014/12/05 19:38


どうもです。
先週の補足です。
コングのBack-up、CAMPのゴブリン。ロックがかかっても荷重が抜けると簡単にフリーになるという意味です。(話は違いますが、KONGとCAMPのネーミングセンスって厨二病的でスキです。)

さて、以前も書きましたが米国と英国、EU圏は規格争いをしております。
(英国は一応EU圏なのですが・・・。何となくこう書かないといけない気がする。)

DMMは言わずと知れた英国製。ここに限らず英国の会社は基本、米国のNFPAの規格をとるつもりはないようです。立場上、仕方がないですが。
ですので米国のレスキュー系のお店だと、DMMは売ってないことが多いです。

レスキュー系の人がDMMのカラビナが欲しい場合どうするかというと、こういうことになるらしいです。

これ形はDMMのゾディアックです。
DMM Yates Quicklock Carabine

PMIがハイテックと組んでいるような物でしょうか?
しかし、この方法で良いのでしたら、規格自体が形骸化するような気もするのですが、米国の人は余り気にしないようです。アバウトです。レスキュー系のお店でEN規格のみの製品も普通に扱っているお店多いから、ようわからんです。ISCとかな。
やはり建前は規格を尊重する故なのでしょうか?
何故、コラボ的な?

今のところ逆のパターン(米国の商品が欧米のメーカー経由で売られる)は見たことがないです。まぁ、不勉強故かも知れませんが。

側面にYatesのロゴ
黒にYatesのロゴがかっこいい。

この売り方は、OEMとは違う気がする。なんという商法なのでしょうか?これも広義の意味でOEMなのでしょうか?
なんとも、かんとも。

参考資料

他の例ではイタリアのコングがシンキングロック、tendon、当たり前に扱っていてビックリです。クロスオーバー的な。

あぁ、今回は?多いですね。未だ調べている項目なので勘弁してください。
規格を調べている内に土壷にはまっております。

まぁ、今回はこんなところで。
本日もお付き合いいただき、ありがとうございました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムがあまりにも多いので、よろしくお願いいたします。
ぶらぶら と言えば?
漢字でお願いします。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://burabura.asablo.jp/blog/2014/12/05/7510723/tb

携帯アクセス解析